SSブログ

“ブダペスト(ハンガリー)” [欧州旅行編]

今日は、「ブダペスト(母なるドナウと歴史が育んだ誇り高き街):ハンガリー」へ旅行
(ウィーンからバスで約3時間(300キロ))

“英雄広場”を散策
ブダペスト随一の広さを誇る記念広場
マジャル人のハンガリー建国1000年を記念して1896年から作られ1929年に完成

英雄広場列柱.JPG

大天使.JPG
「大天使ガブリエル像」
建国記念日の頂上。ローマ法王の夢の中でイシュトヴァーンに王位を授けるよう告げたとされる。

首長像.JPG
「マジャル族の首長像」
建国記念日の台座中央にはマジャル族の首長アールバードと彼を囲む7部族の長の像が並ぶ

聖イシュトヴァーン.JPG
「聖イシュトヴァーン像」
列柱の向かって左端の像。896年にハンガリーを統一したマジャル人のリーダ、ゲーザ公の子にして初代国王

アンドラーシ通り.JPG
「アンドラーシ通り」
“英雄広場”からまっすぐにのびる。

英雄広場を取り囲む様に
ミューチャルノク.JPG
「ミューチャルノク」
1895年に設立された美術館(ルネッサンス調の精巧な装飾が施された外観)

西洋美術館.JPG
「西洋美術館」
英雄広場に面して立つ古代ギリシア神殿を模した建物

周辺には、
ヴァイダフニャド城.JPG
「ヴァイダフニャド城」

セーチュニ温泉.JPG
「セーチュニ温泉」
市民公園にある大規模温泉施設で1913年にオープン。

☆☆☆
“国会議事堂”(国の重要機関にして観光のハイライト)
国会議事堂1.JPG

17年の歳月をかけて1902年に完成した。長さ268m、幅123m、高さ96m、27の門と29の階段を持つ壮麗な建物

国会議事堂2.JPG
「ドナウ川と国会議事堂」

国会議事堂3.JPG
後から

☆☆☆
“聖イシュトヴァーン大聖堂”(市民に親しまれるブダペスト最大規模の大聖堂)
聖イシュトヴァーン大聖堂1.JPG

キリスト教を国教に定め、後に聖人とされたハンガリー初代国王イシュトヴァーンを祭る大聖堂。
1851年に建設が始まるが諸事情により50年の歳月を要した。
聖イシュトヴァーン大聖堂2.JPG

聖イシュトヴァーン大聖堂3.JPG

聖イシュトヴァーン大聖堂4.JPG

聖イシュトヴァーン大聖堂5.JPG
「中央ドーム」直径22m、高さ96mの威容を誇る。ドームの周囲には展望台が設けられている。

聖イシュトヴァーン大聖堂6.JPG
「祭壇」

☆☆☆
“王宮の丘”

「ブダ王宮」
歴代の王が居を構えた王宮。一帯の丘は“王宮の丘”と呼ばれブダ王宮はその中心的存在
ブダ王宮ドナウ川.JPG

ブダ王宮3.JPG

ブダ王宮2.JPG

激動の歴史と共にゴシック、ルネッサンス、バロック、ネオ・バロックと改築の紆余曲折を辿った。
現在は、ゴシック&バロックのセ折束スタイル

カラス.JPG
民族的英雄アールバードを生んだ伝説のカラスの像(とは異なるが、カラスが崇拝されている?)

「マーチャーシュ教会」
モザイク屋根が特徴的なカトリック教会
マチャーシュ教会ドナウ川.JPG

マチャーシュ教会1.JPG

マチャーシュ教会3.JPG

13世紀、ベーラ4世の命令で王宮の建設と同時に立てられた教会。トルコ軍の侵略時にはモスクに改築されたが群の撤退と共にカトリック教会に戻された。
(補修工事中なのが残念)

マチャーシュ教会2.JPG
ジョルナイの建材、セラミックが美しい (そうだ。)

「漁夫の砦」
歴史的な城壁を利用した眺望スポット
漁夫の砦.JPG

漁夫の砦1.JPG
漁夫の砦2.JPG

ネオ・ロマネスク様式の白い尖塔を中心に1899年から6年の歳月をかけて築かれた砦群

「三位一体広場」
ペスト終息の祈りと感謝の像
三位一体広場.JPG

~~~ 周辺には ~~~
「ベートーベンが住んでいた家」
ベートーベンの家.JPG
ベートーベンの家2.JPG

「郵便局」
郵便局.JPG

「旧東ドイツ製 ボディがプラスチックの車」
旧東ドイツ製車.JPG

「くさり橋」
ブダとペストを結ぶ最古の橋
くさり橋1.JPG

くさり橋2.JPG

☆☆☆
“ブダ地区”

「ヴェレシュマルティ広場」
ヴァーツィ通りの北側の入口にある広場。
品の良いショップやgたラリー、カフェなども多く立ち並び市民の憩いの場となっている。中央に立つ大理石像は19世紀の詩人ヴェレシュマルティ。
ヴェレシュマルティ広場2.JPG

ヴェレシュマルティ広場1.JPG
「イースターマーケット」をやっていた。

~~~ 周辺には ~~~
ヴェレシュマルティ広場3.JPG

教会1.JPG

「オペラハウス」(ハンガリー・オペラの殿堂)
オペラ座.JPG

☆☆☆
国境周辺(ウィーン・ハンガリー)は、農場が広がる。
国境3.JPG

風車(風力発電)が沢山
国境1.JPG

国境2.JPG

“ブダペスト(ハンガリー)”でした。


“プラハ(チェコ)” [欧州旅行編]

今日は、「プラハ(世界遺産 百塔の街:チェコ」へ旅行
(ウィーンからバスで約3時間(300キロ))

“プラハ城 ~ マラー・ストラナ”を散策
「プラハ城」
かつてのボヘミア王家の居城と宗教施設の複合施設の総称
9世紀後半、プシュミスル王家によって建設が始まり、14世紀カレル4世の時代に現在の威容を整えた。

全貌
全貌.JPG

西の正門
西門.JPG

場内には衛兵が常駐している。
衛兵交代.JPG

1686年作 コールの噴水
コールの噴水.JPG

聖ヴィート大聖堂
ロマネスク様式の教会を元に14世紀前半から改築が開始され1929年に完成

聖ヴィート大聖堂1.JPG

聖ヴィート大聖堂.JPG

聖堂内部
大聖堂内部.JPG

懺悔室
結婚式前日などにこの部屋に籠り懺悔するらしい。

懺悔室.JPG

パイプオルガン
パイプオルガン.JPG

アルフォンス・ミュシャ作のステンドグラス(約4万枚のガラス片を使用)
ステンドグラス3.JPG

正面のステンドグラス(ゴシック特有のフライングバットレス様式)
ステンドグラス4.JPG

旧王宮
12世紀の建造以降、オーストリア・ハプスブルク家の支配下に入るまで歴代ボヘミア王の住居として使われていた。
旧王宮.JPG
旧王宮1.JPG

プラハ城からマラー・ストラナ広場に
街並み1.JPG

マラー・ストラナ広場
マラーストラナ広場.JPG

マラーストラナ広場1.JPG

マラーストラナ広場2.JPG

聖ミクラーシュ教会(荘厳なバロック建築の教会)
聖ミラーシュ教会.JPG

聖ミラーシュ教会1.JPG

カレル橋(モルダウ川を抱える街のシンボル)
モルダウ川に架かる橋の中で最も古い歴史を持つカレル橋は昔から旧市街とマラー・ストラナを結ぶ重要な役割を果たしてきた。

マラー・ストラナ側の橋塔
橋門1.JPG

橋上からモルダウ川を眺める
ヴルダヴァ1.JPG

ヴルダヴァ2.JPG

橋の両側には30体の聖像彫刻が等間隔に並ぶ
聖ヤン・ネポムツキー
(台座の一部の図柄を触ると幸福になれる?皆が触るので輝いている。)
聖ヤンネポムツキー.JPG

聖ノルベルト・ヴァーツラフ・ジクモンド
聖像.JPG

旧市街側の橋塔
橋門2.JPG

「マラー・ストラナ広場」から「旧市街広場」へ
旧市街広場
旧市街広場.JPG

旧市街広場1.JPG

“イースターマーケット”をやっている。
旧市街広場2.JPG

旧市街広場3.JPG

“旧市庁舎”
旧市街広場周辺のシンボル的存在。最初の建設は11世紀に遡るが現在の姿は、第二次世界大戦で被害を受けた後の大規模な修復後の物
旧市庁舎.JPG

旧市庁舎2.JPG

15世紀建造の天文時計
旧市庁舎1.JPG

“ティーン教会”(街を見渡す二つの尖塔が特徴)
14世紀中頃から16世紀にかけてロマネスク教会の跡地に建設され宗教改革時はフス派の重要な拠点として大きな役割を果たした。
ティーン教会.JPG

教会正面は建物が密集している
ティーン教会4.JPG

実は前の建物と繋がっている。
ティーン教会1.JPG

入口もこれだけ。
ティーン教会2.JPG

教会後部
ティーン教会3.JPG

“聖ミクラーシュ教会”(白亜のバロック建築)
聖ミクラーシュ教会.JPG

聖ミクラーシュ教会1.JPG

教会内部
聖ミクラーシュ教会2.JPG

天井には聖ミクラーシュの生涯や聖書に基づいた美しいフレスコ画が描かれている。
聖ミクラーシュ教会3.JPG

パイプオルガン
聖ミクラーシュ教会4.JPG

「新市街」 (プラハ随一の繁華街)
“ヴァーツラフ広場”
長さ750m、幅60mの広場の両側に伝統あるホテル、レストラン、カフェ、ブティックが並ぶ。
1968年のソ連からの独立運動「プラハの春」、ソ連崩壊による1989年のビロード革命など、数々の歴史的事件の舞台となった場所。
ヴァーツラー広場.JPG

“国立博物館”
16世紀、ボヘミアの貴族であったペルシュタイン家によって建てられたプラハ城内の宮殿を博物館として利用。
国立博物館.JPG

国立博物館1.JPG

国立博物館3.JPG

“国立オペラ座”
オペラ座.JPG

“プラハ本駅”
プラハ駅.JPG

“???”
街並み.JPG

国境周辺(ウィーン - チェコ)は農場が広がる。
車窓1.JPG

車窓2.JPG

“プラハ(チェコ)”でした





“ボケリア(市場)” [バルセロナ・ジョギング編]

今日は、“ボケリア(市場)”で買い物

土曜日の朝は、“ポートオリンピック”までジョギングして
途中、ボケリアで買い物して帰宅する事が多い。

19世紀に建てられた市場で世界屈指の市場と言われる。(らしい。)
入口.JPG

年の瀬、買い物客は沢山!(実はいつ行っても凄く込んでいる!!)
買い物客.JPG

“魚屋”
魚屋5.JPG

魚屋3.JPG

「マグロ」「トロ」「サーモン」などの刺身も手に入る!
魚屋2.JPG

「えび」「カニ」も手に入る!
魚屋.JPG

“ハム&豚肉屋”
ハム屋.JPG

“鶏肉屋”
鶏肉屋.JPG

“卵屋”
卵屋.JPG

“牛肉屋”
肉屋.JPG

“八百屋”
八百屋4.JPG

千羽鶴の様な“唐辛子”
八百屋4.JPG

八百屋2.JPG

“八百屋”で「きのこ」も売っている。
八百屋きのこや.JPG

純粋な“きのこ屋”
きのこ.JPG

「しめじ」「しいたけ」「えのき」なんかも買えちゃう!
きのこ2.JPG

“菓子屋”
菓子屋.JPG

「“ボケリア”で買い物」でした。




バルセロナ “クリスマスマーケット” [バルセロナ・ジョギング編]

今日は、「バルセロナのクリスマス(2008年)」を体験

カタルーニャのクリスマスのシンボル(?)らしい。。。
“トーマス”がどっかに乗り上げちゃったみたいにしか見えない。
トーマス1.JPG

トーマス2.JPG

カテドラル前のクリスマスマーケットに行きました。
“正月用しめ飾り”を売っているような感じ?
カテドラルクリスマスマーケット1.JPG

カテドラルクリスマスマーケット2.JPG

クリスマスの飾りが沢山売っています。
カテクリ3.JPG

カテクリ4.JPG

カテクリ5.JPG

カテクリ6.JPG

“家庭用カタルーニャクリスマスのシンボル”
カテクリ7.JPG

カテクリ8.JPG

カテクリ9.JPG

カテクリ12.JPG

クリスマスの飾りを買った人々は各家庭でツリーだけでなく、
家、人形などを飾り付けるらしい。
ピソのエントランスにあった飾り
飾り1.JPG

飾り2.JPG

飾り3.JPG

飾り4.JPG

飾り5.JPG

“ポートオリンピック”にあるレストランの前にいた“ミッキーマウス”
ミッキークリスマス.JPG

日本の様に意味もなくきらびやかなツリーがそこらじゅうにあったり
訳の分からないカップルがはしゃいでいるクリスマスと違い、
宗教色の濃い、落ち着いたクリスマスでした。

“バルセロナ クリスマスマーケット”でした。

“茅野市 公共の日帰り温泉めぐり” [日本編]

今日は、「茅野市公共の日帰り温泉めぐり」

茅野市には公共の日帰り温泉が沢山!!
今日は、公共の日帰り温泉をはしご。
DSC00333.JPG

茅野市玉川 “玉宮温泉 望岳の湯 (サウナ有)” 大人:400円
DSC00328.JPG

DSC00338.JPG

駐車場からは八ヶ岳が一望!!

--
茅野市尖石 “尖石温泉 縄文の湯 (サウナ、露天風呂有)” 大人:400円
DSC00330.JPG

DSC00339.JPG

近くには “尖石縄文考古館” “康燿堂美術館”などがある。

--
茅野市米沢 “米沢温泉 塩壺の湯 (サウナ、ミストサウナ、冷泉有)” 大人:400円
DSC00332.JPG

DSC00337.JPG

横を通る“ビーナスライン”を車で上れば 約30分で “蓼科湖” “白樺湖”へ。

--
茅野市泉野 “河原温泉 河原の湯 (サウナ有)” 大人:400円
DSC00340.JPG

夏は近くに “朝採り野菜販売所”がある。

--
茅野市金沢 “金沢温泉 金鶏の湯 (サウナ有)” 大人:400円
DSC00336.JPG

叔父曰く、「ここのお湯が一番良い!」

--
茅野市上原 “アクアランド茅野 (25mプール、サウナ有)” 大人:500円
DSC00342.JPG

地図:
DSC00335.JPG

“茅野市公共日帰り温泉”でした。











“ブリュッセル”(ベルギー) [欧州旅行編]

今日(3年前)は、「ベルギー」へ旅行
(バルセロナから飛行機で約2時間)

“ブリュッセル”を散策
ベルギーの首都であり、ブラバン州の州都。

なんと言っても「小便小僧」
だが、意外と小さい。
小便小僧1.jpg

近づいてみると
小便小僧2.jpg

ブリュッセルの中心地「グランプラス」
17世紀に建造された華麗な建物群が広場を囲む
グランプラス1.jpg

「ブラバン公の館」
ブラバン公の館.jpg

「ブリュッセル市立博物館(王の家)」
市立博物館1.jpg

「ブリュッセル市庁舎」
市庁舎11.JPG

王宮
現在の国王も住んでいる
王宮1.JPG

王宮2.JPG

「サンカントネール公園」
サンカントネール3.JPG

「聖ミッシェル・エ・ギュデュル大聖堂」
ミッシェル・エ・ギュデュル大聖堂.JPG

「ギャルリー・サンチュベール」
ヨーロッパ最古のショッピングアーケード
ギャルリーサンチュベール1.JPG

そして「小便小娘?」
(小便小僧のパロディで作られたらしい?)
小便娘5.jpg

---
朝市(マルシェ)に行きました。
市場1.JPG

市場3.JPG

闘うおばさん(?:ナイスシャッターチャンス!!)
市場2.JPG

そして「国連」
国連前4.JPG

“ブリュッセル”でした。












“ブルージュ”(ベルギー) [欧州旅行編]

今日(3年前)は、「ベルギー」へ旅行
(バルセロナから飛行機で約2時間)

“ブルージュ”を散策
「Bruugge」とは「橋」の意味で町を縦横に流れる運河に50以上の橋が架かる水の都

ブルージュ2.JPG

ブルージュ10.JPG

ブルージュ7.JPG

ブルージュ1.JPG

「マルクト広場(ブルージュの)」
ブルージュ4.JPG

マルクト広場3.JPG

マルクト広場1.JPG

市庁舎
市庁舎1.JPG
ブルゴーニュ公国時代に中央政庁として建てられた。

鐘楼
鐘楼.JPG
世界遺産に登録された市のシンボル

「ワッフルとベルギービール」を食しました。
ワッフル&ビア.JPG


“ブルージュ”でした。
やっぱ、緑の綺麗な季節が最高かな?

“アントワープ”(ベルギー) [欧州旅行編]

今日(3年前)は、「ベルギー」へ旅行
(バルセロナから飛行機で約2時間)

“アントワープ”を散策
スヘルデ川の河口にあるベルギー第2の町
「フランダースの犬」の舞台としても名高い。

「マルクト広場」
広場に面した街並み
アントワープ6.JPG

有名な?
アントワープ4.JPG

アントワープ2.JPG

「ノートルダム大聖堂」
フランドル地方最大のゴシック建築の大聖堂。
1352年に建築が始まり169年後に北塔が完成。鐘楼の高さは123mでアントワープのシンボル
内部には、「ルーベンス」の傑作「聖母被昇天」「キリスト昇架」「キリスト降架」の3連作がある。
(フランダースの犬でネロが「一目見たいと切望したルーベンスの3連画)

ノートルダム0.JPG

「大聖堂壁のブロンズ」 中の一人は本物の人間
ノートルダム1.JPG

中に入ってみると
ノートルダム8.JPG

「ステンドグラス」
ノートルダムステンド1.JPG

「ノートルダム 天井」
ノートルダム天井1.JPG

「天井 Zoom」
ノートルダム天井2.JPG

「キリスト降架」
ノートルダム キリスト降架1.JPG

「キリスト昇架」
ノートルダム キリスト昇架1.JPG

「ルーベンスの家」
ルーベンスが1616年から亡くなるまで住んだ自宅兼アトリエ
ルーベンス家2.JPG

ルーベンス家3.JPG

“アントワープ”でした。






“カザ・ミラ”(Casa Mila) [バルセロナ・ジョギング編]

今日は、「カザ・ミラ」を見学
(自宅から走って約20分)

「カザ・ミラ」外観
ラ・ペドレラ(石切り場)と呼ばれ、親しまれるガウディの代表作の集合住宅(世界遺産)
波打つ壁面、流動する様な天井を持ち徹底して直線を排除している。
自然をモチーフにしたその姿は山並みのようでもあり、海面の様でもあり、独創的な空間
独特な形状は他に類を見ない。
(モンセラットから切り出した石灰岩を用いているらしい。)
カサミラ外観.JPG


見事(?)なエントランス
カサミラ入口.JPG

エントランスを入るとそこは吹き抜け
入口.JPG

屋上まではエレベータ、または階段を利用
(自分は、階段を使用)

“エスパイ・ガウディ”
「カザ・バトリョ」や「カザ・カルベット」の内部も映像で紹介
最上階.JPG

「カザ・ミラ」の模型も
模型.JPG

屋上に到着
表情豊かな煙突が並ぶ
屋上3.JPG

屋上7.JPG

屋上1.JPG

屋上5.JPG

屋上から「サグラダ・ファミリア」を望む
屋上6.JPG

屋上から望むサグラダ.JPG

吹き抜けを上から
屋上4.JPG

途中、部屋の見学もできるが、たいしたことはない。

再度階段で下る。
出口で“ガウディ像”が見送り。
ガウディ像.JPG

見学料金のわりには、大した事はないかな???

“カザ・ミラ”でした。









“Freixenet” ワイナリー見学 [小旅行編]

今日は、「Freixenet ワイナリー」見学
(バルセロナから車で約30分)

“ENTRANCE"
正面.JPG

ワイナリー.JPG

car1.JPG

car2.JPG

看板1.JPG

看板2.JPG

“ぶどうを搾る”機材
機械1.JPG

機械2.JPG

5€で“ワイナリーツアー”ができる。
“ビデオ”を見て、地下貯蔵庫で“Freixenet CAVA”ができるまでの説明を聞いて、最後に“試飲”
見ごたえあり!!

いざ、地下貯蔵庫へ!!
地下貯蔵庫へ.JPG

工程により保存方法が異なる。
地下セラーは最新30m、常時約15℃に維持されている。(結構、かび臭い!)
全部で約1億5千万本のCAVAが眠っているそうだ。
貯蔵庫1.JPG

貯蔵庫2.JPG

貯蔵庫5.JPG

貯蔵庫7.JPG

まだ金属蓋が付いている醸造課程のCAVA
貯蔵庫8.JPG

貯蔵庫9.JPG

ビンのサイズも色々。
ビンの展示.JPG

ツアーの最後は試飲!
試飲.JPG

試飲2.JPG

そして売店へ
売店.JPG

9.9ユーロなり。
土産.JPG

“Freixenet CAVA”輸送用トラック
トラック1.JPG

“Freixenet Boy”
フレシネボーイ.JPG

フレシネボーイ2.JPG

ビン型スタンド(展示品)
スタンド.JPG

“Freixenet ワイナリー”でした。






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。